RFID "SARGAS" ThingMagicの

ThingMagicのRFID “SARGAS” を日本国内で使用することを考えています。技術基準適合について下記を教えてください。

(1)「ThingMagic Sargas」は技適マークを持っているでしょうか。持っている場合は技術基準適合の番号を教えて頂けるでしょうか。(総務省のウェブサイトで製品名などから検索しましたが本製品がヒットしないので確認したいと思います)

(2)「ThingMagic Sargas」にはLBT(キャリアセンス)の機能はあるでしょうか。本製品の使用にあたり登録局か免許局への申請が必要との認識です。LBTの有無によって申請先が異なるため確認させて頂きたいと思います。

ご回答をよろしくお願い致します。

1 Like

@hiroshi.o

毎度お世話になっております。
技術の担当部署に確認しておりますので、
折り返しご連絡させていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

1 Like

@hiroshi.o

ThingMagicのRFID UHF READER 2PORT, SARGASについてご質問をいただいています。
お時間がかかり申し訳ありません。取り急ぎわかっていることをお知らせします。

1.Sagasは、特定無線設備の型式をM6c-Microで認証を取得しているものと思われます。

各種資料からの推定です。確認しています。

ご参考:総務省のページ

総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 (soumu.go.jp)

総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 (soumu.go.jp)

2.工事設計認証書によりますと、

特定無線設備の種別が、第2条第6号の2に規定する特定無線設備 となっており、
920MHz帯構内無線局(キャリアセンスを備え付けているもの)に対応します。

総務省 電波利用ホームページ|基準認証制度|特定無線設備、特別特定無線設備一覧 (soumu.go.jp)

3.その他の無線局

この認証は、その他の無線局に相当しますので、特定無線設備のうち、
電波法に基づく技術基準に適合していることを示す表示(技適マーク)
が付されていることにより、無線局の免許手続の一部が省略される等の
特例措置を受けることができる設備ということになります。

以上から、わかることは

1.技適の認証マークは、つけることができる製品ですが、
ついているかどうかの確認はまだできていません。
これについては早急に確認いたします。

2.LBT(Listen Before Talk)機能については、上記2から、ついています。

3.技適マークがついていても、手続きの一部は省略できますが、無線局の申請は必要です。
また、メーカーから各種資料がホームページから提供されています。ご確認ください。

ThingMagic® Sargas (2-Port) UHF / RAIN Fixed Mount RFID Reader - Jadak - A Novanta Company (jadaktech.com)

もし、上記の説明で、さらにご質問がございましたら調査いたします。

よろしくお願いいたします

@hiroshi.o

ThingMagicのRFID UHF READER 2PORT, SARGASについてご質問をいただいている件です。

メーカーに確認いたしましたところ以下の確認が取れました。

1.Sragasは、内部にM6e-Micro Module を使用しており、そのモジュールは技適の認証を
受けており、Sargasにも技適が適用されます。

ご参考:総務省のページ

総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 (soumu.go.jp)

総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等を受けた機器の検索 (soumu.go.jp)

2.キャリアセンス機能は保有しています。

3.技適マークはついていません。

以上です。上記情報からご対応をご検討お願いいたします。

ご質問等ございましたら、本メールへの返信でお願いいたします。
よろしくお願いいたします。