I²C と SPI プロトコル

通信プロトコルのローエンドでは、I²CとSPIの両方が使用されているのが一般的です。どちらも、マスタ/スレーブの2つの集積回路間のインターフェースです。

  • I²C - Inter-Integrated Circuit
  • SPI - Serial Peripheral Interface
I²C SPI
必要な線数 2本の信号線のみ (Clock x 1, Data x 1) 最低4本の信号線 (Clock x 1, Data_Out x 1, Data_In x 1, CS (chip select) x 1
データ速度 3.4Mbpsまでの低速度s 10Mbpsまでの比較的高速度(全2重通信)
消費電力 比較的大 比較的小
多チップ間通信 同一バス上で多チップ間通信 同一バス上での多チップ間通信には追加のCS信号線が必要
データ受信確認 スレーブノードがデータを受信したことを確認 データ受信の確認なし
オーバーヘッド ACK信号、スタート / ストップを含み、比較的大 比較的小
ノイズ感度 高い 低い



オリジナル・ソース(英語)