ボンディッドとノンボンディッドのツイストケーブル

ボンディッドケーブル(Bonded Cables)は、通常ジャケットの中で(ペア)ワイヤをモールドしています。ボンディッドペアケーブルは、ツイストペア導体を物理的に固定することで導体間の中心距離を一定に保ち、一時的な分離さえも防いでいます(Figure 1)。これにより、曲げたり、折り曲げたりしたときのインピーダンス損失やクロストークのリスクを大幅に低減することができます。

ノンボンディッドケーブル(Non-Bonded Cables)は、分離したワイヤが一緒にジャケットの中に入っています。

image

参考:
https://www.digikey.jp/ja/articles/how-to-ensure-gigabit-ethernet-signal-integrity-in-long-distance-industrial-automation-deployments?utm_campaign=https://www.digikey.com/e&utm_content=digikey&utm_medium=social&utm_source=twitter



Samper

イーサネット用CAT5/6の家庭用多芯線ペア導体の場合、信号やデータ伝送にどのような影響があるのでしょうか?

また、曲げが十分きつければ、曲げの両側の導体が平行に近づいて相互作用するため、さらなる損失が発生しないだろうかと疑問に思います。 このシナリオは、90度を超えるような曲げの場合に当てはまります。では、90度以下の曲げでは、ノンボンディッドペアでは実際にギャップは発生しますか? ペア線を取り囲むシールドは、どのように関係しているのでしょうか?Ethernetケーブルに「プレナム」と呼ばれるものがあるのは、ツイストペアの隙間を防ぐために、曲げ半径を許容範囲内に抑えるためなのでしょうか?この点で、どのような使用の場合にノンボンディッドケーブルペアではなくボンディッドケーブルペアを使用するのか、疑問に思っています。

このトピックを提起していただき、ありがとうございます。ボンディッドケーブルとアンボンディッドケーブルのペアをどのような場合に使用するのか、もう少し詳しく説明してもらえると理解しやすくなると思います。

今になって、ツイストペアがプロジェクトボックスの中を通ったり、そのようなボックスとの間のラインフィードとして使われるようなケースを思いつきました。とても興味深いです。




オリジナル・ソース(英語)