ほとんどの ADC (Analog to Digital Converter) アプリケーションでは、アナロググランド (AGND) とデジタルグランド (DGND) ピンの処理方法について混乱する可能性があります。回路設計でこれら2つのグランド(GND)を分割する必要がありますか?
ほとんどの場合、AGNDプレーンとDGNDプレーンを分割することは良いことよりも悪いことを引き起こす可能性があります。GNGプレーンを分割すると、戻り電流のインダクタンス値が増加する可能性があります。V = L (di/ dt) の式から、インダクタンスが増加すると電圧ノイズも増加します。したがって、分割する理由がない限り、AGNDとDGNDの両方を接続しておいた方が良いでしょう。
一般的なアプリケーションでは、AGND と DGND はチップの外側で可能な限り最小のインピーダンスで接続し、そして、リード線の長さをできる限り短くする必要があります。デジタルチャンネルに存在するノイズがアナログ回路に入り、その性能に影響を与える可能性があるため、これら2つのピンをチップに接続することはできません。
ただし、ノイズの多い電源から給電されるADIの AD977 などのように、システムのデジタル電源のノイズが非常多い場合、またはスイッチング速度が非常に速い場合は、ADCのデジタルグランドピンDGNDをシステムのデジタルグランドに接続し、AGNDピンとは分離することをお勧めします。
ADNG とDGND のさらなる技術情報については、こちらの投稿をご覧ください。