商品カタログに掲載されているリレーの動作電圧 ・ 復帰電圧 ・ 最大許容電圧の読み方を教えてください

質問:

商品カタログに掲載されているリレーの動作電圧・復帰電圧・最大許容電圧の読み方を教えてください。

Block

回答:

商品カタログの「定格」操作コイルに掲載している内容は、リレーの定格電圧に対する割合を示しています。

Block

解説:

動作電圧・復帰電圧・最大許容電圧の読み方
パワーリレー:G2R、シグナル(通信用)リレー:G6Kを事例に説明します。

image

*AC100/(110)仕様はAC100Vコイルをもとにしており、以下のように使用することができます。

      AC100V:50Hz/60Hz共に使用可能
      AC110V:60Hzのみ使用可能

*AC200/(220)仕様はAC200Vコイルをもとにしており、以下のように使用することができます。

      AC200V:50Hz/60Hz共に使用可能
      AC220V:60Hzのみ使用可能

image

Block

ワンポイントアドバイス

  • 消費電力の低いリレーは、最大許容電圧が高くなる傾向があります。
  • 最大許容電圧は、リレーコイルに印加できる電圧の最大値で、連続許容値ではありません。

Block

DigiKeyのウェブサイトでこの製品ラインをご覧になるには、以下のリンクをクリックしてください。
リレー | DigiKey Electronics


この「よくある質問」はOmronから提供されています。




オリジナルのFAQをご覧になるには、以下のリンクをクリックしてください。
https://components.omron.com/jp-ja/faq/relays/FAQE10015




オリジナル・ソース(English)