ヒューズI2T定格、融点、および遮断容量

I²t(アンペア・スクエア・セカンド)はヒューズの融点として知られています。

この定格の目的は、サージ中にヒューズ全体で発生する熱が、ヒューズから外部回路に熱を伝えるのに十分な時間がないことを保証することです。電流(I)と時間(t)の測定値が決まれば、融点I2tを計算するのは簡単です。融解段階が完了すると、ヒューズ素子が「開く」直前に電気アークが発生します。

ヒューズでは、同じ定格電圧、電流、遮断容量定格を同じ応答時間カテゴリ(低速、中速、高速)にすることができますが、融点は多くの選択肢があります。融点(I2t)が高くなればなるほど、ヒューズの切断にかかる時間が長くなり、開く前に処理できるサージ量が多くなります。

ヒューズの遮断容量や遮断定格は上記の仕様とは異なります。これらは、ヒューズ本体に物理的な損傷を与えたり爆発したり、開いたときに過度のアークを発生させる前にヒューズが処理できる特定の電圧における最大電流です。ひびの入ったガラスヒューズを見たことがある場合は、ヒューズの遮断容量を超えたことを意味します。場合によっては、これはさらに悪化する可能性があり、遮断容量が低すぎると、ヒューズが粉砕または爆発します。これは特に可燃性ガスが存在する場合、周囲に危険を及ぼす可能性があります。

ほとんどの電子部品と同様に、温度などのディレーティング要因も適用する必要があります。

さらなる参考書を下記に示します。(英語):

http://www.cooperindustries.com/content/dam/public/bussmann/Electronics/Resources/technical-literature/Circuit%20Protection/bus-elx-an-10483-fuse-technology.pdf

オリジナル・ソース(英語)