AC入力端子とDC入力端子の過電圧/過電流の選択の違いは何でしょうか?

質問: 被保護回路のAC入力端子とDC入力端子では、過電圧と過電流の保護コンポーネントの選択に大きな違いがありますか?

回答: はい、違いがあります。ACまたはDCの電圧が高いほど、その差は大きくなります。

被保護回路の入力端子がAC(交流)の場合とDC(直流)の場合、過電圧と過電流保護デバイスの選択の違いは以下のとおりです。

ここで対象となる保護デバイスには、ヒューズバリスタ、MOV回路ブレーカおよびその他のさまざまな回路保護コンポーネントがあります。

  • ACとDCでは、過電圧保護デバイスと過電流保護デバイスの選定に違いがあります。そして、この違いはAC電圧やDC電圧の増加に伴い、より顕著になります。

  • 例えば、高電圧の場合、AC電圧は周期的に変化し、そのピーク電圧は以下のとおりです。
    The formula for calculating peak voltage for an AC voltage value from an RMS valu
    このことは過電圧保護デバイスの選択に影響します。AC回路でのMOVの場合、それが耐えることのできるピーク電圧とACサイクル内での応答特性を考慮する必要があります。直流回路では、主としてDC耐電圧値に注目します。

  • 過電流保護では、AC電流も周期的に変化するため、インダクタやコンデンサなどにリアクタンス効果が発生します。ヒューズを例にとると、AC電流の実効値とピーク値の関係がヒューズの溶断特性に影響します。DC回路では電流は比較的安定しており、主な考慮点はDC電流の大きさがヒューズに与える影響になります。高電圧のAC回路とDC回路では、これらの特性の違いがより顕著になるため、デバイスの選択に大きな違いが生じます。

Littelfuseのその他の回路保護製品

Littelfuse回路保護製品は、高周波特性における静電容量や動的抵抗などとの精密な相互調整により、あらゆる種類の精密電子機器に安定した信頼性の高い信号伝送を保証し、その性能は業界でも優れています。

Littelfuseの回路保護製品の技術に関するQ&Aをさらにご覧ください。

I. 部品特性に関する質問

  1. ガス放電管の分類を教えてください

  2. Littelfuseの新しい MOV+Sidactorサイリスタの自動車充電ソリューションの技術革新

  3. Littelfuseの回路保護製品について、I²tにおけるIとはどのような電流ですか?

  4. ガス放電管(GDT)と金属酸化物バリスタ(MOV)の違いは何ですか?

II. 選定に関する質問

  1. 過電圧保護用金属酸化物バリスタの選び方は?

  2. Littelfuseの過電流保護ヒューズには自己リセット機能がついていますか?

  3. AC入力端子とDC入力端子の過電圧/過電流の選択の違いは何でしょうか?

  4. PTCリセット可能ヒューズと金属ヒューズの使い分けは?

  5. 面実装ヒューズとスルーホールヒューズの選択ではどのようなパラメータが異なりますか?

  6. どのような状況であれば、ACヒューズをDC回路に直接使用できますか?

  7. 小容量のヒューズを並列に接続する方法で、高速溶断の目的を達成できますか?

III. アプリケーションに関する質問

  1. 過電流および過電圧保護の一般的な設計上の考慮事項は何ですか?

  2. ガス放電管は主にどのような分野で使用されていますか?方向性はありますか?

  3. 充電スタンドにはAC/DC電源入力の過電流保護と過電圧保護が施されていますか?

  4. Littelfuseの回路保護製品は過電圧および過電流から保護できますか?

  5. ヒューズの防爆試験について教えてください。

  6. 時間遅延ヒューズの溶断時間を具体的に知るには、どうすればいいですか?




オリジナル・ソース(English)